2011年10月12日 15:05
テーマ:スポーツ
最近、バスケットボールの練習用の本を読んだ。
結構ロジカルで分かりやすく為になる。
クロスオーバー
インサイドアウト
レッグスルー
ビハインドザバック
パワードリブル
プルバック
チェンジオブペース
これ、全部ドリブルの種類。
こ、こんな名称があったのか…。
ワンハンド
ボスハンド
オーバースローレイアップ
アンダースローレイアップ
ポンプフェイク
これ、シュートの種類(というか目次の項目)。
フリースロー、ジャンプショット、フックシュート、タップシュート、フェイダウエイ、アリウープ
などが僕の知っていたシュートの名称。
でも、フェイダウエイ、アリウープとかの説明はなく…。
もしかしてこういった名称も時代と共に変わるのかな…。
そう思って元バスケ部の知人に聞いてみたら、
「聞いた事ない」
…だ、だよね。
要は、読んでいたバスケマンガの問題か?
んで、中学生に聞いてみたら、用語が通じる。
う~ん。
SLAM DUNK
Harlem Beat
は、バスケマンガの名作と思っていたら、
Harlem Beat は知らないようで…。
やっぱりこんなトコにも世代ってあるんですね。。。
話しついでにググってみたら、
あひるの空
黒子のバスケ
I’ll
クロスオーバー
NBA STORY
DEAR BOYS
などなど
野球、サッカー、バレーボールなどに比べたら、
かなりマイナーなスポーツだと思うんだけど、
たくさんバスケマンガがありました。
う~ん。秋だし買って読んでみよう。
コメントを書く